資金繰りを安定させたい
経済環境の変化により、利益が落ち込んでいるときに、無担保保証の限度額を拡大して借入できます。
融資限度額 | 資金使途・融資期間 | 貸付利率 | ||
---|---|---|---|---|
1億2,000万円 | 運転資金10年以内 設備資金 10年以内 |
年1.4%〜1.7% |
担保 ・・・原則として、不要です。
連帯保証人 ・・・必要となる場合があります。ただし、原則として、法人代表者以外は不要です。
(単位 年率%)
料率区分 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保証料率 | 1.74 | 1.56 | 1.40 | 1.25 | 1.05 | 0.85 | 0.69 | 0.53 | 0.38 |
不況業種を営むかたなどが、一般の保証とは別枠で借入できます。
融資限度額 | 資金使途・融資期間 | 貸付利率 | ||
---|---|---|---|---|
8,000万円 | 運転資金10年以内 設備資金 10年以内 |
年1.4%〜1.7% |
担保 ・・・原則として、不要です。
連帯保証人 ・・・必要となる場合があります。ただし、原則として、法人代表者以外は不要です。
(単位 年率%)
一律 | |
---|---|
保証料率 | 0.67 |
最長5年間、決算期ごとの借換え(継続)が可能であり、資金繰りの安定を図ることができます。
融資限度額 | 資金使途・融資期間 | 貸付利率 | ||
---|---|---|---|---|
3,000万円 | 運転資金1年以内 | 金融機関所定 |
担保 ・・・原則として、不要です。
連帯保証人 ・・・必要となる場合があります。ただし、原則として、法人代表者以外は不要です。
(単位 年率%)
料率区分 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保証料率 | 1.90 | 1.75 | 1.55 | 1.35 | 1.15 | 1.00 | 0.80 | 0.60 | 0.45 |
災害時の事業継続に必要な資金を低コストで迅速に調達できます。
(注)下記制度概要は一般保証(通常の保証限度額)における取扱いについて記載しています。別枠保証を利用した取扱いもありますので、詳細ページをご確認ください。
融資限度額 | 資金使途・融資期間 | 貸付利率 | ||
---|---|---|---|---|
2億8,000万円 | 運転・設備資金10年以内 | 年1.0%~1.6% |
担保 ・・・原則として、不要です。
連帯保証人 ・・・必要となる場合があります。ただし、原則として、法人代表者以外は不要です。
(単位 年率%)
料率区分 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保証料率 | 1.56 | 1.38 | 1.22 | 1.07 | 0.87 | 0.67 | 0.51 | 0.35 | 0.20 |
金融機関のプロパー融資(※)と保証付融資を組み合わせることで、中小企業・小規模事業者のみなさまの資金繰りを支援し、多岐にわたる経営課題解決への取組を後押しする制度です。
※信用保証協会の保証を付さない融資のこと
融資限度額 | 資金使途・融資期間 | 貸付利率 | ||
---|---|---|---|---|
2億8,000万円 | 運転・設備資金10年以内 | 金融機関所定 |
担保 ・・・必要となる場合があります。
連帯保証人 ・・・必要となる場合があります。ただし、原則として、法人代表者以外は不要です。
(注)下記保証料率・補助率は申込金融機関から本制度による保証付き融資の実行と原則同時にプロパー融資を受けるかたにおける取扱いについて記載しています。別の資格要件でご利用いただける場合もありますので、詳細ページをご確認ください。
(単位 年率%)
料率区分 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保証料率 | 1.56 | 1.38 | 1.22 | 1.07 | 0.87 | 0.67 | 0.51 | 0.35 | 0.20 |
補助率 |
0.95 | 0.87 | 0.77 | 0.67 | 0.57 | 0.50 | 0.40 | 0.30 | 0.22 |
事業者負担 | 0.95 | 0.88 | 0.78 | 0.68 | 0.58 | 0.50 | 0.40 | 0.30 | 0.23 |
・国から信用保証料の補助が受けられます。